奈良旅×生活

奈良旅のこと、奈良生活のこと。

きたまちweekのこと

f:id:asamiikoma:20160609121221j:plain

f:id:asamiikoma:20160609121224j:plain

f:id:asamiikoma:20160609121228j:plain

f:id:asamiikoma:20160609121232j:plain

きたまちweekが今年も終了しました。

このイベントは2012年の「もっとずっときっと祭」というイベントに端を発しています。このときはフェリシモさんが主催で、倉橋みどりさんが中心になって、きたまちのお店に協力してもらいました。震災チャリティーのイベントでした。

翌年からさくらバーガーの山戸さんが実行委員長となり、きたまちweekとして開催しています。2016年の今年の開催で4回、来年が5年目になります。

同じきたまちでお店をやっている方々に、この期間内に同時多発的に何かしませんか?という一週間なんです。ちょっとした割引や、ちょっとした特典、お店でのイベントももちろんですが、「この時期」にやることだったら、参加店のイベントなどはマップに掲載して情報を集約しますよ~ということなんです。この時期にやるというだけで、近くの店にめぐりやすくなる、今まで自分の店を知らなかった人にもお店を知ってきたまちをめぐってもらうという機会になると思っています。

この形がちょっとわかりにくいのかも?と思いますが、きたまちweekって何?と思っている方にめぐってもらいたい時期なので、来年はぜひめぐってみてくださいね。

今回まち歩きをして、いろんな時代別に詳しい方々のお話をたくさん聞く機会に恵まれました。私は古代が好きですが、戦国時代や近現代のきたまちも本当にすごいところです。奈良全体的にいえることですが、凄いところや凄いものがありすぎて、突出した凄さがなければあまり着目されないものが多いんですよね・・・。そういうところもこれから知りたいし、知ってもらいたいなあと思います。

戦国時代の奈良、きたまちももっと知りたくなりました。漢国神社に家康の甲冑が奉納されていますがあまり興味が無かったのもあって(笑)あまり深く考えたことがなかったのですが高天に家康専属の甲冑師がいたんですね。奈良の甲冑の歴史など本当に興味深かったです。

先日両親が奈良にきていました。歴史小説などをよく読んでる父が古代には全く興味がないらしく古代の史跡などにいってもあまり反応がなかったのですが、戦国時代関係のところに行くとテンションが変わってました。今回の戦国時代の話などをその時に知っておけばもっと案内できる場所が違ったのになあと、いまさらながらに後悔しましたが、次回来るときは戦国時代視点で案内できるようにいろんなことを調べたいです。

 

話が飛びました。実行委員主体のおやつ横丁や、今年開催したまちあるきなどのイベントはありますが、実行委員がメインでまちおこし!みたいなイベントではないのです。一緒にいろいろたのしいことをしましょう!主催者も、参加店も、参加者も。という気持で実行委員に参加させてもらっています。なので、どっぷり関われなくてもいいので(実行委員もその時々の都合で動いています)きたまちのお店の方、来年はよかったら実行委員ミーティングにも気軽にご参加くださいー。そしてご意見もいろいろいただきたいです~。