奈良旅×生活

奈良旅のこと、奈良生活のこと。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「時空を越えて奈良を旅する」に登壇させていただきました。

3月27日に興福寺会館さんで奈良ひとまち大学「時空を越えて奈良を旅する」に登壇させていただきました。 興福寺の辻さん、奈良文化財研究所の馬場さん、司会に奈良.FMの中川さんというメンバーの中、とても緊張しておりましたが、なんとか自分が思っているこ…

井上内親王生誕1300年祭

昨日、五條の御霊神社めぐりをしてまいりました。 聖武天皇の長女で、斎宮をつとめ、光仁天皇の妃であった井上内親王という女性がかねてからとても気になっていました。 井上内親王の死後から天変地異や悪疫が流行し、彼女のたたりだと恐れられたことから御…

洞川が好きで仕方ない(1)

奈良南部に本格的に足を踏み入れたのは2010年でした。それまでも、天川吉野十津川五條は何度も行ってはいたものの、南部の魅力に魅せられて、何度も通うことになったきっかけは2010年です。なぜ2010年だったかというと、とにかく人が多かったから。 平城遷都…

平城宮跡と近鉄電車

夜の近鉄電車に乗り、車内に人が少ないときにするひそかな楽しみがあります。 ライトアップをしている時間帯に平城宮跡を通過するとき、大極殿を背にする形で座席に座ります。すると、朱雀門のところで大極殿をバッグにした自分が、対面の窓に映るんです。 …

奈良の宣伝は中央線沿線で

東京に17年間住んでいましたが、奈良に興味を持ちそうな人が住んでいるのは、中央線沿線、中野~三鷹くらいまで、というイメージがあります。「奈良を知ったら、一度来てみたら、奈良を好きになってくれそうな人が居るのでは?」と思うんです。 これを東京に…

かたじけなさに 涙こぼるる

奈良に人が来る理由は様々だと思います。 なぜ奈良なの?奈良が好きな理由は?とずっと聞かれてきましたが、奈良に通っていた理由はひとつだけではないし、いまだに明確な答えは出せていません。聞いた相手が納得できるような、期待しているような答えは全く…

2016年3月7日産経新聞掲載

産経新聞奈良版に、ことのまあかりのことを掲載していただきました。

「うましうるわし奈良の10年」のこと。

「うましうるわし奈良の10年」という本が昨年12月に発売されました。 この本は、JR東海の「いま奈良にいます」キャンペーンに続くもので この10年間、JR東海管轄の首都圏に流れていた奈良の広告の写真とコピーを集めたものです。 「いま奈良にいます」が終了…

過去に生きたひとたちを感じる奈良

修二会に行ってきました。「お松明」はお堂の上から拝見するのが好きです。今年は数年ぶり(もしかしたら10年ぶりくらい?)に上堂してきました。 写真を撮る方が増えていることもあってか、見学者のマナーには以前よりもとても厳しくなっている様子。禁止事…

ひめみこごよみ 発売

エッセイを~とかいいながら、いきなり最初が商品の完成報告ですみません。 上村恭子の「ひめみこごよみ」が完成しました! 私が皇女を選定して、イメージを伝えたものを上村恭子が形にしています 表紙は氷高内親王。(元正天皇) -4月 手白香皇女 継体天皇…

このブログについて

新たに、奈良のエッセイ本を出そうと考えていました。 書き下ろしで、となるとその作業時間などがなかなか取りにくいこともあり、半分くらいの分量はブログに書き留めたものをまとめて出したいなと考えました。 それ以外は今のところ詳細未定です。どんなふ…